
活動の軌跡
開催報告
【日時】2015年11月18日(水)
【会場】ロイヤルパークホテル(東京)
【参加人数】学生部門選手 12名、プロ部門選手 10名
【課題】アトリエ形式実技審査(学生3課題、プロ7課題)、筆記試験(学生、プロ)
後援:国土交通省 観光庁
特別後援:クープ・ジョルジュ・バティスト協会
運営:「第16回メートル・ド・セルヴィス杯」コンクール協議会
協議会会長:中村 裕(学校法人トラベルジャーナル学園 ホスピタリティツーリズム専門学校)
| 第16回メートル・ド・セルヴィス杯 コンクール協議会 | |
| メートル・ド・セルヴィスの会 | 会長 田村 敏郎 |
| 全日本メートル・ド・テル連盟 | 会長 檜山 和司 |
| 一般社団法人日本ソムリエ協会 | 会長 岡 昌治 |
| 一般社団法人日本バーテンダー協会 | 会長 岸 久 |
| 一般団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会 | 会長 森本 昌憲 |
| レストラン支配人協議会(R.M.C.) | 会長 明石 佳将 |
| ダイニング・マネージャーズ・コンフェランス(関東D.M.C) | 会長 山本 治芳 |
| 全国宴会支配人協議会(全国B.M.C.) | 会長 伊藤 保 |
(以上 敬称略)
決勝報告
ロイヤルパークホテルで開催したサービスコンクール決勝では、決勝進出者の学生部門12名、プロ部門10名がアトリエ形式の実技審査にのぞんだ。審査は公開型式で行われ、選手は多彩な技術と知識、ゲストへのホスピタリティなどメートル・ド・テルのスキルを競った。決勝審査員には、1994年以来特別後援を頂く「クープ・ジョルジュ・バティスト協会」のアンドレ・ソレール名誉副会長、フレデリック・カイザーフランス審査委員長代理、下野隆祥日本名誉審査委員長、山本正弘日本審査委員長をはじめ、コンクール予選から審査・運営を担ってきた「第16回メートル・ド・セルヴィス杯コンクール協議会」が中心となり、厳正なる審査を行った。
決勝審査終了後に結果発表が行われ、学生部門は茂山幸輝さん(辻調理技術研究所)、プロ部門は長谷川純一さん(俺の株式会社)が優勝を果たした。

学生部門、プロ部門上位入賞者
*結果発表、および決勝出場選手* (敬称略)
※上位3名、以下 五十音順
<学生部門>
| 順位 classement | 氏名 Nom et prénom | 学校 Ecole |
|---|---|---|
| 優勝 LAUREAT |
![]() 茂山 幸輝
Kouki Shigeyama |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 2位 2EME |
![]() 大塚 くるみ
Kurumi Otsuka |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 3位 3EME |
![]() 江川 樹
Tatsuki Egawa |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 入賞 FINALISTE |
石倉 かのこ
Kanoko Ishikura |
東京YMCA国際ホテル専門学校 Tokyo YMCA College of Hotel Management |
| 入賞 FINALISTE |
岡本 雪代
Yukiyo Okamoto |
駿台観光&外語ビジネス専門学校 SUNDAI College of Travel &Foreign Language |
| 入賞 FINALISTE |
兼田 柾人
Masato Kaneda |
エコール辻東京 Ecole Tsuji Tokyo |
| 入賞 FINALISTE |
竹村 真一
Shinichi Takemura |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 入賞 FINALISTE |
野口 怜奈
Reina Noguchi |
武蔵野調理師専門学校 Musashino Cooking College |
| 入賞 FINALISTE |
藤田 洋介
Yosuke Fujita |
エコール辻東京 Ecole Tsuji Tokyo |
| 入賞 FINALISTE |
室 春海
Harumi Muro |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 入賞 FINALISTE |
森田 玲菜
Reina Morita |
辻調理技術研究所 Tsuji Culinary Institute of Advanced Studies |
| 入賞 FINALISTE |
柳本 ゆきの
Yukino Yanagimoto |
エコール辻東京 Ecole Tsuji Tokyo |
<プロ部門>
| 順位 classement | 氏名 Nom et prénom | 勤務先 Entreprise |
|---|---|---|
| 優勝 LAUREAT |
![]() 長谷川 純一
Junichi Hasegawa |
俺の株式会社 ORENO CO., Ltd |
| 2位 2EME |
![]() 濵 竜二
Ryuji Hama |
ロオジエ L'OSIER |
| 3位 3EME |
![]() 福士 慎
Makoto Fukushi |
ロイヤルパークホテル Royal Park Hotel |
| 入賞 FINALISTE |
稲葉 寿紀
Hisanori Inaba |
シェ・タカ東麻布 Chez TAKA Higashi Azabu |
| 入賞 FINALISTE |
今村 昭彦
Akihiko Imamura |
メゾン・ド・ジル芦屋 Maison de Gill Ashiya |
| 入賞 FINALISTE |
小川 淳一
Junichi Ogawa |
レストランヴァリエ Restaurant Varier |
| 入賞 FINALISTE |
北見 陽介
Yousuke Kitami |
タテルヨシノビズ tateru yoshino bis |
| 入賞 FINALISTE |
髙野 真司
Shinji Takano |
ボウ・デパール青山倶楽部 Beau départ. Aoyama-Club |
| 入賞 FINALISTE |
山地 裕也
Yuya Yamaji |
アルカナ東京 arcana tokyo |
| 入賞 FINALISTE |
山本 浩孝
Hirotaka Yamamoto |
タテルヨシノ銀座 tateru yoshino Ginza |
*決勝課題*
【学生部門】
地域別予選で選出された12名がアトリエ形式実技審査3課題と筆記試験に臨んだ。
|
1.前菜 帆立とサーモンマリネのタルタル(15分) |
|
|---|---|
|
2.デザート クレープフランベ グリオッティーヌ添え(15分) |
|
|
3.チーズ チーズの知識を問う口頭試問(15分) |
|
4.筆記試験 サービスについての全般的な知識を問う内容(30分) |
|
【プロ部門】
準決勝で選出された10名が、アトリエ形式実技審査7課題と筆記試験に臨んだ。
|
1.魚 舌平目のグリエ(10分) |
|
|---|---|
|
2.肉 鴨のロースト グリオッティーヌのソース(15分) |
|
|
3.デザートとコーヒー リンゴローストのフランベ ネスプレッソコーヒーのサービス(15分) |
|
|
4.オーダーテイク 外国語(英語又はフランス語) (10分) |
|
|
5.ワイン、アルコールVin et Alcools(10分) |
|
|
6.カクテルCocktail(10分) |
|
|
7.テーブルセッティングTable(20分) |
|
8.筆記試験 Epreuve écrite サービスについての全般的な知識を問う内容(20分) |
|
*決勝審査員* (敬称略)
| 日本審査委員長 | 山本 正弘 | 株式会社パレスホテル |
| 日本名誉 審委員長 |
下野 隆祥 | FFCCサービス主任教授 |
| フランス名誉 審査員長 |
アンドレ・ソレール | クープ・ジョルジュ・バティスト協会 名誉副会長 |
| フランス審査員長 代理 |
フレデリック・カイザー | クープ・ジョルジュ・バティスト協会会長代理、 ル・ブリストル『エピキュール』 |
| 審査員 | 田村 敏郎 | メートル・ド・セルヴィスの会 会長 |
| 審査員 | ミカエル・ブヴィエ | クープ・ジョルジュ・バティスト協会、『ラ・ピラミッド』 |
| 審査員 | ミッシェル・ムイゼル | フェランディ・パリ国際部長 |
| 審査員 | 角本 明 | メートル・ド・セルヴィスの会 |
| 審査員 | 内田 淳也 | メートル・ド・セルヴィスの会 |
| 審査員 | 田中 優二 | メートル・ド・セルヴィスの会 『レストラン タテルヨシノ』 |
| 審査員 | 日紫喜 勇 | メートル・ド・セルヴィスの会 株式会社ひらまつ |
| 審査員 | 秋場 直純 | メートル・ド・セルヴィスの会 大阪あべの辻調理師専門学校 |
| 審査員 | 宮崎 辰 | メートル・ド・セルヴィスの会 『シャトーレストラン ジョエル・ロブション』 |
| 審査員 | 三浦 和也 | メートル・ド・セルヴィスの会 大阪あべの辻調理師専門学校 |
| 審査員 | パトリック・パッション | メートル・ド・セルヴィスの会 『ル・プティ・ブドン』 |
| 審査員 | ティエリ・パッション | メートル・ド・セルヴィスの会 『レストラン パッション』 |
| 審査員 | 川﨑 孝信 | メートル・ド・セルヴィスの会 |
| 審査員 | 稲葉 建治 | 全日本メートル・ド・テル連盟 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド |
| 審査員 | 黒川 浩史 | 全日本メートル・ド・テル連盟 帝国ホテル |
| 審査員 | 駒井 正義 | レストラン・マネージャーズ・コンフェランス(RMC) |
| 審査員 | ルネ・カバロ | レストランマネージャーコンサルタント |
| 審査員 | 田中 保範 | 株式会社ONDO |
| 審査員 | 鈴木 利幸 | 東京ステーションホテル |
| 審査員 | 卯都木 孝 | ダイニング・マネージャーズ・コンフェランス(関東D.M.C)副会長、ホテルオークラ東京 |
| 審査員 | 水澤 泰彦 | 一般社団法人日本バーテンダー協会 『Bar Tiare』 |
| 審査員 | 耳塚 史泰 | 一般社団法人日本バーテンダー協会 『Bar 耳塚』 |
| 審査員 | 渡部 明央 | 一般社団法人日本ソムリエ協会 ホテルオークラ東京 |
| 審査員 | 加茂 文彦 | 一般社団法人日本ソムリエ協会 マンダリンオリエンタル東京 |
| 審査員 | 加藤 富一 | 一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会 |
| 審査員 | 大澤 守 | 一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会 グランドプリンスホテル高輪 |

サービスコンクール選手・審査員集合写真

















